プラン・料金
-
越境学習プログラム
①チームビルディング/②ヘルスケア/③地域での新規事業構想の3つをテーマにした研修実施が可能。豊かな自然を活かしたコンテンツや想いを持った方々との交流・対話を通した学びが魅力です。 - こんな人におすすめ
- ・チーム内の関係性を高め円滑なチームづくりをしたい ・社員の心身の健康や日々のモチベーション向上につなげたい ・地域の現状を知り、地域に根ざした事業や協業のあり方を考えたい ・社員のエンゲージメントを高めたい
- 料金
- ¥150,000~ / 1人当たり ※1泊2日~
-
組織向けワーケーション
①チームビルディング/②ヘルスケアをテーマにしたワーケーション実施が可能です。豊かな自然の中でのリモートワークやオフサイト・ミーティングによる非日常な中での生産的な活動が魅力です。 - こんな人におすすめ
- ・チーム内の関係性を高め円滑なチームづくりをしたい ・社員の心身の健康や日々のモチベーション向上につなげたい ・地域の現状を知り、地域に根ざした事業や協業のあり方を考えたい ・社員のエンゲージメントを高めたい
- 料金
- ¥50,000~ / 1人当たり
施設概要

Forest Office(ふらっと木曽)
住所 | 〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島5122 |
---|---|
営業時間 | 9:00~18:00 |
駐車場 | あり(5台) |
備品・設備 | 高速Wi-Fi、プロジェクター、ホワイトボード、文具など |
近隣施設の紹介
-
木曽馬の里
御嶽山の麓に広がる開田高原に位置。約40頭の木曽馬が保護・育成され、ふれ合いやエサやりの他、乗馬体験などができます。約50haの敷地にはソバ畑が広がり、夏には花、秋には新そばを楽しめます。食堂では手打ちそばが味わえるほか、場内の「そば道楽体験道場(おみやげお食事センター)」では、村の名人たちがそば打ちを指導してくれます。
-
ふるさと体験 木曽おもちゃ美術館
木曽おもちゃ美術館には、お食事処、木の遊び場、子供から大人まで遊べるようなプログラムがあり、様々な形で木曽を楽しむことができます。
-
二本木の湯
美しい自然に囲まれたこの温泉は、地元の人々や観光客に大人気。
清らかな湯と豊富な湯量、そして天然の炭酸温泉が特徴です。
露天風呂からは四季折々の風景を楽しむことができ、特に紅葉や雪景色が絶景です。 -
尾の島自然公園
尾ノ島自然公園には自然に囲まれたウッドデッキがあります。
Wi-Fiも完備されており、テラスでも室内でも快適にお仕事ができます。
キャンプやバーベキューも可能です。 -
すんき直売所「笹っこ」
「笹っこ」は、長野県木曽町にある施設で、地元の伝統発酵食品「すんき」を販売しています。
地元産の野菜を使い、無添加で作られたすんきは健康志向の方に人気です。
木曽ならではの味をぜひお楽しみください。 -
酒蔵 七笑酒造
七笑酒造は、長野県木曽町にある歴史ある酒蔵で、地元の清冽な水と高品質な米を使って日本酒を醸造しています。
伝統と技術が融合した香り豊かな酒は、地元や全国で高い評価を受けています。 -
酒蔵 中善酒造店
中善酒造店は、長野県木曽町に位置する老舗の酒蔵で、地元の自然の恵みを受けた水と米を使い、こだわりの日本酒を醸造しています。
伝統製法と現代技術を融合させた風味豊かな酒が特徴です。 -
ちゃんこ辰乃家
辰乃家のちゃんこはタレが特に絶品で、海苔の風味が最高で唯一無二です。
締めのうどん・雑炊も大人気。ワーケーションで訪れるお客様からも好評です。
掘りごたつ式なので、足にも優しくくつろげます。 -
くるまや(蕎麦)
「くるまや」は、伝統のそば処で、地元産のそば粉を使った風味豊かな手打ちそばを提供しています。
自然豊かな環境で味わうそばは格別です。シンプルな美味しさと歴史ある味わいを楽しめます。 -
霧しな(蕎麦)
「霧しな」は、激しい寒暖差がもたらす霧と、御嶽山から湧き出る柔らかな水で作り出す風味豊かでのどごしの良い手打ちそばを提供する名店です。
-
小池糀店
手間と時間をかけて3日間、小池に住む120年来の菌類と、木曽の自然を利用し、一つ一つ手作業で糀を育てています。
糀体験や、こうじ味噌を購入することができ、ワーケーション来訪客にも人気です。
-
かねまるパン店
長野県のソウルフードの一つ、牛乳パン発祥と言われるお店です。
王道牛乳パンとオリジナルのコーヒー牛乳パンが大人気!
何とも言えない懐かしい店構えでお待ちしております。 -
居酒屋ちから
若者に人気の地元居酒屋。外から来た人にもフレンドリーです。
小池麹店の味噌が食材に使われています。
体験プログラム
-
サイクリング(マウンテンバイク・eマウンテンバイク)
御嶽山の麓でさわやかな風を感じながら、林間や不整地・舗装路をマウンテンバイクで走り抜けます。
気分爽快、適度な疲れが心地よいコースです。 -
ヨガ・ピラティス
ワーケーション中のリフレッシュコンテンツとして大人気のヨガ・ピラティス体験です。
カラダに負担をかけることなくバランスのとれた姿勢やコンディションをつくるエクササイズが楽しめます。
屋内でも、森林でも実施可能です。
-
スノーシューツアー(冬のみ)
初心者からベテランまで技術や体力に合わせて楽しめる多彩なフィールドが充実!
-
開田高原ハイキングツアー
森の中で草木花に触れて香りを楽しみながら、鳥のさえずりに耳を傾け、リフレッシュできます。
-
森のセラピー
渓流沿いの清涼な空気に包まれながら、
自然溢れる森の中をウェルネストレーナーがご案内。
五感を開き心身ともにリフレッシュできる森林浴。
迫力ある滝にも癒されます。 -
木曽馬ふれあいウォーキング
希少な日本在来馬・木曽馬と一緒に開田高原をのんびりウォーキングができます。
今注目のホースセラピーで格別の癒しをご体験ください。 -
地域の方との対話会
仕事やキャリア、チームワークについて地域で活動している方とインタビュー形式の対話ができます。
コンシェルジュ紹介
-
岡本 徹(おかもと とおる)
木曽町出身、高校卒業まで木曽で育ち大学進学に伴い東京へ。 大学卒業後、レコード会社で楽曲制作に携わり多数のアーティストのA&R担当をしていました。 その後Uターンして木曽へ戻り、 現在は木曽おんたけ観光局に勤務しツアー造成等の旅行業に携わっています。
-
出濱 義人(ではま よしと)
(経歴) ①化学・素材メーカーで人事採用・海外営業に従事 ②NPO で社会人向けリーダーシップ養成プログラムのコーディネーターに従事 ③パーソルグループで人材・組織開発を主として、越境学習プログラムの開発・運営や各種人事プロジェクトに従事 ④教育団体に出向し、中高生向け短期越境プログラムの新規開発に従事 ⑤その他、複業として個人が経営する会社life in LIFEを立ち上げ、社会人向け場づくり・ワークショップ、町づくり支援<関係人口、伝統文化・継承等>に従事
アクセスマップ
施設への交通手段
- JR木曽福島駅から
-
徒歩
15分