コールセンターの仕事は、市民の方と深く関われる、やりがいの大きな仕事。社員の成長をサポートしてくれる社風が魅力。

プロジェクトマネジメント

ヘルプデスク・コールセンター

宮崎

コールセンターの仕事は、市民の方と深く関われる、やりがいの大きな仕事。社員の成長をサポートしてくれる社風が魅力。

  1. TOP
  2. わたしたちの「はたらく」
  3. コールセンターの仕事は、市民の方と深く関われる、やりがいの大きな仕事。社員の成長をサポートしてくれる社風が魅力。
Profile Image

サービスデザイン本部 公共ソリューション部

丸田 華世(MARUTA Kayo)

2020年 新卒入社 / 宮崎国際大学

最終的な決め手は、「一緒にはたらく人」の魅力。

就職活動を始めたタイミングでは、自分のやりたい仕事や方向性がまだ分からない状態でした。そのため、さまざまな業界や企業、はたらき方を幅広く見るよう心掛けて活動をしていました。そのなかで見えてきたのは、「地元である宮崎ではたらきたい」「IT関連の仕事に携わりたい」という2つの軸でした。もともと宮崎が好きですし、仲の良い友人や実家が近くにあることは、社会人としてはたらく環境の変化や、結婚・出産などといった今後のライフステージにとってプラスになると考えたんです。パーソルワークスデザインに入社を決めた理由は、その2つの軸を満たしていることに加えて、選考の過程で「この人たちと一緒に仕事がしたい!」と強く思ったから。人事担当者をはじめ、多くの社員の方が、面接後のフィードバックをしてくれたり、親身に相談に乗ってくれたりして、思いやりのある温かな雰囲気の会社だと感じたんです。ここなら頑張っていけると確信し、入社を決めました。

SVとしてプロジェクト管理をするなかで、得られたのは「広い視点」。

入社後は、公共ソリューション部の配属となり、自治体のコールセンタープロジェクトの一員としてはたらき始めました。配属後1ヶ月ほどOJTを行ったのち、現場に出て自治体の給付金窓口業務を担当しました。その後は、コロナワクチンやマイナンバーカード関連のプロジェクトにも携わりましたね。現在は、SV(スーパーバイザー)として、15名ほどのメンバー管理や役所の方に向けた内容報告書の作成やレビュー会、FAQの整理などを主に行っています。最初はプロジェクトの管理と、役所とのコミュニケーションという、幅広い業務に苦戦することもありましたが、周りの方にサポートしていただきながら仕事をしていくなかで、「広い視点」を持ってものごとを考えられるようになりました。若いうちからさまざまな経験を積む機会があり、それに対しての手厚いサポートがある点も、パーソルワークスデザインの魅力のひとつですね。

コールセンターは、市民の方と深く関われる仕事。政策として還元されたときの喜びは大きい。

配属される前は、コールセンター業務に対して、「電話対応」、というイメージしかなかったのですが、実際にはたらき始めてその幅広さや奥深さに気付くようになりました。電話対応ひとつにしても、フローやクッション言葉などをまとめたマニュアルはあるのですが、それ以外にもちょっとした言葉選びや受け答えひとつで相手の反応が大きく変わるところが面白いです。同時に、コミュニケーションの大切さについても考えさせられます。また、市民と行政をつなぐコールセンターは、市民の方と深く関われる仕事。電話を通じて悩みを聞き、それを市役所の方に伝えて、実際に政策として市民の方に還元されたタイミングや、電話口で「ありがとう」のお言葉をいただいたときは、とても大きなやりがいを感じますね。

「幅広い選択肢」と「成長の機会」がパーソルワークスデザインの魅力。

今後は、「マルチにはたらけるリーダー」になるべく、現在の仕事と併せて、オフィスの巡視や管理など、メンバー全員がはたらきやすい環境づくりにも取り組んでいきたいと考えています。パーソルワークスデザインは、若いうちから、さまざまなことに挑戦させてくれる会社。それに、「ここをこうしたらもっと良くなるのではないか」といった現場の気付きやクリエイティブな発想を歓迎してくれる、風通しの良い環境も魅力です。業務の幅が広く、多数の職種や勤務地があり、私のように地元ではたらくという選択肢を持てるところも、地元やその近くではたらきたい方にとって素敵なポイントなのではないでしょうか。私自身も、社会人になって壁にぶつかるときがありましたが、親や昔からの友人が近くにいることに救われたタイミングもたくさんありました。就職活動では、ぜひ業種や企業だけではなく、「どこで、どんな風にはたらきたいか」といった軸でも、企業選びをしてみてください。

※所属部署・掲載内容は取材当時のものです。

他の新卒社員インタビュー

9:00

出社。メール確認やインフラ稼働チェック

10:00

FAQ精査や資料作成(繁忙時は受電対応)

12:00

ランチ

13:00

引き続き、FAQ精査や資料作成(繁忙時は受電対応)

14:00

部内の定例SVMTG

15:00

課内の定例MTG

16:00

資料見直し

17:00

SCC(窓口のサービス向上のための仕組み)ミーティング

18:00

退社