社内人事

相談しやすい環境があるから成長できる。活発な情報交換でノウハウが集まり、スキル向上につながる。

  • 社内人事
  • フォローし合う文化
  • 挑戦する機会
  • 新しい発見・成長
  • 話しやすい風土

採用業務に面白さを感じていても「採用のスキルが上がらず、成長できない…」「自分がやりたい施策が実行できない…」と感じている方も多いのでは。パーソルワークスデザインではその両方の悩みを解決できた社員がいます。その理由を「相談しやすい環境」と「リアルな情報共有」だと語るのは自社の中途採用を担当する西田。今回はその西田に当社での成長環境や社風、ワークライフバランスなどを話してもらいました。

人事ソリューション本部 採用支援部 リクルーティング課

西田 ファビオ 正

2020年中途入社。
前職のITベンチャー企業では新卒・中途採用の人事業務に従事していたが、人事部門がなくなることになり転職を決意する。その後、チャレンジできる環境や面接官の人柄に魅力を感じパーソルワークスデザインに入社。入社後はリクルーターや媒体担当などを経験し、現在は採用サイトの運用や従業員紹介制度の促進を行っている。

自ら手を挙げればチャレンジできる環境に魅力を感じ入社。今では趣味の動画編集が担当業務に。

前職での仕事内容と転職をしようと思ったキッカケを教えてください。

前職ではITベンチャー企業の人事部に所属していました。主に新卒や中途の採用業務に2年ほど携わっていたのですが、人事業務がグループ会社に集約されることになり、人事部自体がなくなることになったんです。

そこで打診されたのがコールセンターの業務だったのですが、担当していた人事の仕事は2年しか経験できなかったので、まだまだやり切っていないという感覚がありました。そして、これからも人事の仕事に関わって、もっと多くの知識を身につけたいという思いが強かったので、転職活動を始めることにしました。

当社への入社を決めた理由を教えてください。

面接官の方がとても丁寧に対応してくれたことが決め手でした。一次、二次どちらの面接でも「私の話をすごくしっかり聞いてくれている」と感じたんです。例えば、面接の中で「生まれたばかりのお子さんがいるなら、プライベートの時間も大切にする必要ありますね。」と話してくれて、そのときに「この会社は人を大切にしている会社なんだ」と思ったことがすごく印象に残っています。

他に当社の魅力として感じた点はありましたか?

あとは、自ら手を挙げればチャレンジができる環境にも魅力を感じましたね。私は趣味で動画編集をしているのですが、それを仕事にも活かせないかと考えていたんです。面接のときに、そのことを話してみたところ「当社でも動画を活用していきたいと考えているので、提案してくれれば実務にも活かせる環境ですよ。」と話していただいたことも、決め手のひとつでした。

入社前に不安だったことはありましたか?

前職よりも企業規模が大きかったので、業務をする上でのマニュアルがしっかりと決まっていて、その通りに仕事を進めなければいけないのではという不安はありました。しかし入社をしてみると確かにマニュアルはありますが、そのときの状況に応じて必要であればマニュアルを変更することもできますし、新たにつくりなおすこともできることを知って、「マニュアル通りに仕事を進めなければいけないかも」という不安は解消されました。

メールや会議でのリアルな情報交換が採用ノウハウを高め、自身の成長も実感できる。

西田さんが所属する組織のチーム編成を教えてください。

私が所属しているリクルーティング課では自社の中途採用とアルバイト・パート採用を担当しています。

中途採用は採用戦略の立案や募集方法の検討などを行う「リクルーターチーム」、面接の日程調整や求職者の方とのやり取りをする「オペレーターチーム」、求人媒体の調整を行う「媒体チーム」、自社ホームページやリファラル採用(※1)を推進する「OMR(※2)チーム」の4つに分かれています。

※1 リファラル採用: 自社の社員から友人・知人を紹介してもらい実施する採用活動のこと。リファラル(referral)とは「紹介・推薦」という意味。
※2 OMR:オウンドメディアリクルーティングの略。自社メディアを活用した採用手法のこと。

その中でどのような業務をされていますか?

私はOMRチームの担当です。主に担当しているのは、今まではあまり力を入れてこなかったリファラル採用を推進するための施策を考えて実行することです。

一日のスケジュールとしては、だいたい午前中にメールチェックやリファラル採用のツール更新を行って、ランチの前後にOMRやリファラルのオンライン会議をすることが多いですね。ときには面接の対応をすることもあります。午後はリファラル採用の強化施策を考えたり、フローを考えたり、担当者との調整を行ったりしています。

業務を行う中で「成長できた」と実感したことがあれば教えてください。

面接力がかなり身についたと思います。面接官をするようになった当初は緊張もあって、相手の話を深掘りすることができませんでした。でも、何度も実践するうちにすこし余裕がでてきて「相手の話をしっかりと傾聴した上で、より深く聞きたいことを質問する」ことが今ではできるようになりました。

どんなときに「面接力が上がった」ことを実感しましたか?

面接官をしたことがないメンバーのロールプレイングの相手になったときですね。実際の面接を想定して模擬面接を行い、その感想をメンバーにフィードバックするのですが、いつも自分が面接官をし始めた頃を思い出しながらフィードバックするようにしています。そうすることでメンバーの気持ちも理解できますし、当時の自分と比較することで「成長しているな」と実感することができるからです。

当社はRPOサービスも展開していますが、採用のノウハウや情報は集まりやすい環境ですか?

採用に関する情報をさまざまな経路から集められる環境だと思いますね。例えば社内メールでの情報交換が活発で「こんなことで困っています」とか「こんな成功事例ありませんか?」と問いかけると、すぐに誰かが返信してくれて情報を共有してくれることが多くあります。

私も現在担当している自社の採用サイトの業務に携わる前に、他のRPO(※3)プロジェクトで他社の採用サイトの運用・管理を担当しているメンバーと情報交換をしました。各プロジェクトではどんな取り組みをしているのか、何を考えているのか、実際にうまくいっているのか、など最新のリアルな情報を共有してもらいましたね。

※3 RPO:「Recruitment Process Outsourcing」の略。企業の採用活動を外部パートナーに委託すること。

優しい人が多く、お互いにフォローし合う雰囲気がある。だから満足してはたらける。

社員の人柄について、他社と比較して印象の違いはありますか?

優しい人が多い印象ですね。前職では感情を前面にだしてくる方もいたので、「今は話しかけるのをやめておこうかな」と思うこともありました。でも今は感情的になる人は少なくて、優しい人が多いと思います。

上司との関係性はいかがですか?

部下の意見にきちんと耳を傾けてくれて、すごく相談しやすいです。自分がチャレンジしたいと思っていることをしっかりと聞いてくれて、いい提案であればすぐに取り入れてもらえます。「そんな話しかけやすい環境があるから、人が成長するんだな」と入社してから実感しましたね。

先ほどお話した通り私は動画編集が趣味で、そのスキルを仕事で活かしたいと当初から考えていました。その話を上司にしたところ業務として動画編集を担当する機会を与えてくれて、今では実際に他部署から依頼されることも増えました。中にはお客さまにお渡しする動画もあるので、大変な部分もありますが、とてもやりがいになっています。

逆にはたらく中で気になる点や、不満な点があれば教えてください

新しい施策を考えてから、実際に動き出すまでに時間がかかると感じるときがありました。例えばパーソルブランドに関連するロゴなどを使うときには、手続きが必要なため、工数も時間もかかってしまいます。

しかし、パーソルグループ各社が好きなように制作物をつくってしまうと、パーソルのブランドイメージが崩れてしまう危険性があるので、多少手間や時間がかってしまうのは仕方ないと思いますね。

ワークライフバランスの面では満足していますか?

ものすごく満足しています。私は今まで3社経験しているのですが、パーソルワークスデザインがもっともワークライフバランスが整っている会社だと思います。私の部署はフレックスタイム制(※4)を導入しているので、早く仕事を終わらせたり、遅く出社したりすることができます。うちには双子の子供がいて、まだ小さいのでこの制度にはとても助けられていますね。

※4 フレックスタイム制:一定期間にあらかじめ決められた総労働時間の範囲内で、始業や終業の時間を労働者が自由に決められる制度。

ワークライフバランスが整っている理由は何だと思いますか?

「お互いにフォローし合って仕事を進める」という意識があるからだと思います。例えばチームメンバーが休みを取るときには、「休みの間にやっておくことはありますか?」と聞いて仕事を引き継ぐことが多いです。そんな空気感があるからこそ、みんなが安心して休めるのだろうなと思います。

今後目指したいこと、やりたいことを教えてください。

業務レベルだと、採用サイトの知識や動画編集のノウハウをまずは蓄積していきたいです。加えて、今私に足りていないのはマネジメントスキルだと考えているので、そのスキルをしっかりと高めていきたいです。そして将来はチームを引っ張っていけるようなポジションで活躍したいと考えています。

※記事の所属部署・肩書・情報は公開日時点のものです。

募集職種を探す